バイオケミカル研究センター
糖液やバイオマスプラスチック、エタノール等の木質由来のバイオケミカル製品を開発しています。
- 東雲
- 江戸川
- 米子
- #バイオケミカル
- #バイオマスプラスチック
- #バイオエタノール
- #SAF
- #PLA
- #木質由来バイオマス
- #生物
- #化学工学
- #遺伝子
Our Activity
糖液やバイオマスプラスチック、エタノール等の木質由来のバイオケミカル製品を開発しています。
カーボンニュートラルな社会の実現に向け、再生可能資源を原料としたバイオケミカルのニーズが高まる一方で、その原料の多角化が求められています。バイオケミカル研究センターでは、食料事情による需給の逼迫や価格変動が少ない木材を原料とした木質由来新素材の開発に取り組んでいます。木材の持つ可能性を広げることで、新たな価値を創出していきます。
社会的に脱炭素の動きが拡大するに伴い、石油の代替原料としての単糖のニーズが高まっています。単糖は基礎化学品、インク、ゴム、繊維、プラスチック、食品、医薬品等のバイオ化の基幹となる原料となります。
当センターでは、木質由来の単糖液(以下、糖液)の量産技術についての研究を行っております。例えば、独自の酵素回収技術を開発し、木材パルプから糖液を高効率に製造する事に成功しています。
現在、製紙工場内にパイロットプラントを建設中で、今後ますます拡大する「木質由来糖液」のニーズ拡大に対応すべく日々研究開発に取り組んでいます。
バイオマスプラスチックの一つであるポリ乳酸(PLA)はコンポスト環境で生分解するという特徴があり、注目度の高い環境配慮型素材です。当センターではPLAの国内製造技術を確立し、現在は量産化に向けた検討を行っています。
PLAの原料である乳酸は、微生物による木質由来糖液の発酵により生産されます。最新のバイオテクノロジーを駆使し、微生物の培養条件の洗練や菌株育種の研究開発にも取り組んでいます。より優れた菌株を探索しながら、ベンチプラント設備を用いてスケールアップ培養、発酵乳酸の精製最適化を推進しています。
持続可能な航空燃料(SAF)や基礎化学原料としてのエタノールのニーズに対し、非可食原料である木材パルプを原料とした糖化・発酵技術によるバイオエタノール製造の研究開発を進めています。これまでに新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)のプロジェクトに参加し、他企業・団体と共同研究を行うことで技術的な知見を蓄積してきました。
現在は、製紙工場内にパイロット製造設備を導入し、実用化を見据えたユーザーに対してエタノールを提供するとともに、継続した技術改良を行い、将来の事業化に向けた取り組みを行っています。
木質由来糖液を原料とした乳酸発酵・精製技術の開発を行っています。現在は3人のチームで開発を進めており、菌株探索・改良、発酵レシピ提案、固液分離の検討、脱色・脱塩技術開発などテーマは多岐にわたります。また、実生産に向けたスケールアップ技術の検証も行います。
発酵技術開発であれば、フラスコレベル(100mL)から、ジャーファーメンター(1~50L)、ベンチプラント(1000L)へとスケールアップを重ね、課題抽出を進めます。
ベンチプラント試験が始まると実験の仕込み、オペレーション、分析業務等が一週間の主な業務内容となります。
このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。